【どうなってるの?】ホワイトニングで歯が白くなるメカニズム
こういった疑問にお答えします。
ここ数年で日本においても歯に対する意識が変わりつつあり、あなたもホワイトニングという言葉を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
何となく歯を白くすることができるものということは分かるけれど、どういうメカニズムで歯を白くしているのかまではよく分からないという方がほとんどだと思います。
私自身もKirattで働くまでは、歯を白くすることができるものという何となくぼんやりしたイメージしかわいていませんでした。
この記事を読むと、ホワイトニングというのはどういうものか、ホワイトニングの原理原則、歯が白くなるメカニズムなどがわかります。
ぜひ最後までご覧ください!
※記事は5分で読み終わります。
そもそもホワイトニングとは
ホワイトニングとは、薬剤により歯を白くするための施術のことをいいます。
歯医者さんのオフィスホワイトニングや自宅でできるホームホワイトニング、美容サロンや専門店で気軽にできるセルフホワイトニングなどいろいろなホワイトニングが世間にはありますよね。
歯を白くする方法には大きくわけて2種類あります。
- クリーニング
- ホワイトニング
どちらも歯についた汚れを落として歯を白くすることができますが、この2つは全くの別物になります。
使っている薬剤が違えば、歯へのアプローチの仕方や効果にも大きな違いがあるので、よく理解していないまま施術を受けると思ったような効果を実感できない場合もあります。
この2つの違いは下記の通りです。
1.クリーニング
クリーニングはもともとの歯の白さ(歯本来の自然な白さ)にすることができます。
そのため、ワインやカレー、チョコレートなどの飲食物に含まれているステインやタバコのヤニなどの汚れをキレイに取り除くことができます。
クリーニングには酸化チタンやポリリン酸ナトリウムなどといった薬用成分が使われていることが多いです。
市販で売られている歯みがき粉にも配合されていることが多く、普段の生活でついた歯の表面上の汚れを落とすのに効果的な成分です。
(※ホワイトニング歯みがき粉についての記事はこちらの【歯が白くなるのは嘘?】市販のホワイトニング歯みがき粉の正体の記事を参考にご覧ください。)
一般の方でも取り扱うことができる薬剤なので、セルフホワイトニングではこちらの薬剤を導入している所がほとんどです。
2.ホワイトニング
普段の歯みがきやクリーニングでは落とすことができない、加齢や飲食物などによる歯の内側に蓄積された沈着汚れを分解してくれるので、歯そのものを白く美しくしてくれます。
そのため、もともとの歯の白さ以上に真っ白くし、芸能人さんのような黄ばみのない清潔感のある白さを手に入れることができます。
ホワイトニングには過酸化水素や過酸化尿素という薬用成分が必須になります。
これらは漂白や殺菌・脱臭などの効果が期待でき、ホワイトニングでもこの効果を発揮するため、歯を白くすることができます。
光が当たることによってより反応が加速して起こりやすくなるため、ライトでの照射を行うことが多いです。
これらの薬用成分は、日本においては歯科医師でないと取り扱ってはならないと法律で定められているため、歯科医院か歯科医師と提携しているホワイトニングサロンで施術を受けることができます。
歯の変色には様々な原因がありますが、歯の表面の着色や汚れにより変色している場合には、クリーニングにより歯の黄ばみを多少改善することができます。
歯の内側まで変色している場合には、表面のみをキレイにするクリーニングでは、内側に沈着した黄ばみがとれて美しい白さの歯になることはありません。
歯の色も肌の色と同じで、もともと黄色っぽい人もいれば白っぽい人もいます。
もともとの歯の色が黄色っぽいという人は、クリーニングでは歯が白くなったという効果が実感しにくい場合がありますが、ホワイトニングによって理想の白さに近づけることが可能になります。
歯が白くなる原理は3ステップ
どのホワイトニングにも共通して、歯が白くなる原理は3ステップです。
- 歯に塗った溶剤が歯の中に染み込んでいく
- 染み込んだ溶剤が着色の原因物質を破壊する
- 破壊された原因物質が無色・透明に生まれ変わる
このステップを経て変色していた歯は無色透明な白く美しい歯に見えるようになります。
世の中には様々なホワイトニングシステムがありますが、この原理原則はどのホワイトイングにも共通するものです。
ホワイトニングで歯が弱くなることはない
原理を見ればわかるように、ホワイトニングは歯を削ったり溶かしたりすることはありません。
着色の原因物質にのみアプローチをかけて汚れを落としているため、歯への影響はほとんどなく、むしろ下記のようなメリットがあります。
・口の中の細菌を除去できる
⇨歯周病・虫歯・口臭予防になる
・自分の歯を大事にするようになる
⇨予防意識が高まる
そのため、健康な状態で白くて美しい歯を維持しやすくなります。
「そうはいっても、中には白くならない歯もあるんじゃないですか?」そんな声が聞こえてきそうですね。
基本的にはどんな歯も白くなります
ホワイトニングをしても全く白くならないという歯は基本的にはありません。
ご自身の歯であれば、効果は十分に期待できます。
もちろん白くなりやすい歯・なりにくい歯というのはあります。
白くなりやすい歯
- オレンジっぽい暖色系の歯
白くなりにくい歯
- グレーがかった寒色系の歯
- 金属で変色した歯
- 神経が弱い、または抜いている歯
- 加齢による内側からの着色
- テトラサイクリン系
→灰色がかったしま模様が特徴
→8歳までに大量の抗生物質を投与された場合に起きてしまう歯の変色
これらに当てはまる場合は全く効果が出ないわけではありませんが、他の人よりは回数が必要になってくる可能性が高いです。
まっさらなキレイな白色にすることは難しいかもしれませんが、全体的な色ムラを目立たなくすることはできます。
白くならない歯
- 差し歯
- 詰め物
人工的に作られた歯の場合、ステインやタバコのヤニなどの表面上についた汚れを落とすことはできますが、作られた時のお色以上に白くなることはありません。
そのためホワイトニングを重ねていく過程で、自分の歯の方が白くなる場合があります。
人工的に作られたものも長年使っているうちに劣化してくるので、自分の歯の色が最大の明るさになったタイミングで差し歯や詰め物をその色に合わせて新しく作りかえる方が多いです。
または、詰め物を先に目標の白さで作ってしまってから、ホワイトニングで自分の歯をその色に合わせて白くしていく方もいます。
いかがでしょうか?
ホワイトニングのメカニズムは以上の通りです。
ホワイトニングは、歯を削ったり溶かしたりすることがないので、自分の歯が弱くなったりもろくなったりすることはありません。
清潔感のある白くて美しい歯を手に入れるとともにオーラルケアもバッチリできて、一石二鳥です!
石川県歯科衛生士専門学校卒業
フリーランスの歯科衛生士として、ホワイトニングサロンオーナーとして独立。
また歯科衛生士の新しい働き方として、個人のSNSを起点に、キャリアアップを目指す歯科衛生士さんの応援やサポートをしている。
2022年2月〜Kiratt広報としてオーラルケア知識などのYoutube配信と広報活動。
2022年5月〜Kiratt 金沢鞍月店にて独立。