飲み物でも歯は黄ばむ?歯が黄ばまないのはどんな飲み物?
飲み物によっても歯は黄ばむの?
黄ばまない飲み物ってある?
何か対策はできないの?
黄ばんだ場合どうしたら白くなる?
こういった疑問にお答えします。
結論から言いますと、この世の中にある飲み物は水以外はすべて着色します。
そのため、普段何気なく飲んでいる飲み物によって歯が黄ばんでしまっているという可能性は大いにあります。
基本的に色の濃い飲み物はもちろん着色しやすいですが、色が薄かったり透明な液体でも着色しやすいものはあります。
具体的にどんなものが黄ばみやすいのか、黄ばんだ場合どうしたら白くすることができるのかなど、一つずつお話ししていきますね。
一緒に確認していきましょう!
歯が黄ばみやすい飲み物
ポリフェノールを多く含む飲み物ほど着色しやすいです。
ポリフェノールはタンパク質と結びつくことで着色汚れとなります。
歯の表面はペリクルというタンパク質でできた薄い膜でおおわれています。
これにより虫歯や着色から歯は守られているのですが、食べ物や飲み物に含まれるポリフェノールと結びつくことでステイン(着色汚れ)となってしまいます。
ポリフェノールにはタンニンやカテキン、アントシアニンなど、色の濃い色素を含むものもあれば、そもそもの色が白っぽかったり薄かったりしても黄ばみの原因となりやすいものもあります。
順番に説明していきますね。
タンニンやカテキン、アントシアニンを多く含む飲み物
- 赤ワイン
- コーヒー
- 紅茶
- 烏龍茶
- 緑茶
- 100%フルーツジュース など
目に見えて色が濃く、まさに着色の原因!という感じがしますね。
水分補給でよく口にしている人も多いのではないでしょうか?
これらは飲めば飲むほど歯に触れる回数も増え、気づかないうちに徐々に沈着汚れとして歯の黄ばみになっていく原因となります。
イソフラボンを多く含む飲み物
- 豆乳
豆乳には大豆食品特有のイソフラボンというポリフェノールが含まれているため、歯に付着しやすい性質があります。
健康にいいし白色だから大丈夫と思って毎日飲んでいると、知らず知らずのうちに汚れがたまって気がついたら歯が黄ばんでいたということにもなりかねません。
同じ乳製品なら牛乳の方が豆乳よりも着色しにくいので、そちらの方がおすすめです。
着色を促す飲み物
- 柑橘系の飲み物
- スポーツドリンク
- 炭酸飲料 など
これらの飲み物は着色補助食品に含まれます。
着色補助食品とは、単体で口にする分には着色しにくいですが、着色しやすい食品と一緒に食べることで歯への着色を強める食品のことをいいます。
着色補助食品を口にすると、口の中が酸性に傾きます。
酸には歯の表面のタンパク質を溶かす働きがあるため、ここで色の濃い食品と一緒に摂取すると着色がつきやすい状態になってしまいます。
着色しやすい食品については、こちらの食べちゃダメ?ホワイトニング後に禁止の食べ物とはの記事でもお話ししていますので、ぜひご覧くださいませ。
歯が黄ばみにくい飲み物
先ほどもお話ししましたが、この世界で歯に着色しない飲み物はお水だけになります。
とはいえ、お水が苦手な人ももちろんいますし、味や香りがある飲み物の方が飲みやすいという人もいますよね。
以下の飲み物はポリフェノールの一種であるタンニンが少ないため、歯が黄ばみにくい飲み物です。
- 麦茶
- ルイボスティー
- そば茶
- ほうじ茶
- ハーブティー など
ルイボスティーやほうじ茶などは見た目の色は濃いですが、タンニンが少ないため意外と着色しにくいんです。
あとはハーブティーもおすすめです。
ハーブティーには、カモミールティー、ミントティー、ローズヒップティーなどがあります。
カモミールティーはカフェインレスなため、寝る前の飲み物としてもぴったり。
ミントティーはスッキリと爽やかな味わいで、好みは分かれますが暑い夏でも飲みやすいです。
ローズヒップティーは見た目からして着色しそうな鮮やかな色をしていますが、実はタンニンがほとんど入っていない飲み物。
ビタミンCが豊富に含まれているので、風邪をひいたときや肌荒れが気になるときにもおすすめです。
飲み物での黄ばみ対策とは?
歯の黄ばみ防止のためにお水だけしか飲まない人生なんて楽しくないですよね。
とはいえ、できれば歯が黄ばむのは防ぎたい…
そんなあなたに、ここからは普段からできる歯の黄ばみ対策をお伝えしますね。
歯の黄ばみは日頃のケアの積み重ねで大きく変わります。
ぜひこの記事を読んだ今日から実践してみましょう!
①ストローを使う
ストローは飲み物の黄ばみ対策にとても有効です。
ストローを使うと、飲み物が歯に触れることなく喉を通すことができるため、歯に着色汚れがつきません。
最近では繰り返し使える、シリコンや金属でできたストローも増え、マイストローを持ち歩く人も増えています。
環境にも優しくてエコですね。
②うがいをする
飲み物を飲み終わったら、たっぷりのお水でブクブクうがいをするのがおすすめです。
ストローを使わずに飲み物を飲んだ場合、そのまま放置しておくと沈着汚れとなる可能性が高いです。
とくにコーヒーを飲んだあとにうがいをするとよく分かるのですが、ビックリするくらい水が茶色くなります!
他の飲み物でも同じく、それくらい着色の原因となるものが口の中に残っているという状態になるので、うがいはとても有効です。
たっぷりのお水を口に含んで30秒間のブクブクうがいを5〜6回ほど繰り返すようにしましょう。
③歯みがきをする
歯みがきは一番有効な手段ですが、毎回なにか飲むたびに歯みがきをするとなると結構大変ですよね。
歯ブラシでこすった方が汚れは落ちやすいですが、むずかしい時は上記のようにうがいをするのがおすすめです。
黄ばんだ歯が気になる場合
ホワイトニング歯磨き粉を使う
すでに歯が黄ばんでしまって気になる場合、なるべくならお金をおかけずに歯を白くしたいですよね。
そんなときに一度は試してみたいと思うのがホワイトニング歯磨き粉。
ホワイトニング歯磨き粉と聞くと歯が白くなる歯磨き粉だと思う方がほとんどだと思いますが、日本で売られているものの場合、実はその正体はそうでもないんです。
というのも、まず歯を白くするには過酸化水素という成分が必須になります。
簡単に説明すると漂白剤ですね。
この過酸化水素が歯の沈着汚れを分解することによって、歯は白く美しい輝きをとり戻します。
しかし過酸化水素は、日本においては歯科医師でないと取り扱ってはならないと薬事法によって決められています。
そのため、日本のドラッグストアなどで売られているホワイトニング歯磨き粉には、歯そのものを白くする成分は含まれていないということになります。
とはいえ、全く効果がないというわけではありません。
普通の歯磨き粉よりも汚れを効果的に落とす成分が多く含まれているため、歯の表面についたステインやタバコのヤニなどの汚れを落とすには十分な効果を発揮してくれます。
それにより、人によっては使用後に歯が明るくなったという印象を受ける場合もあります。
日本においてのホワイトニング歯磨き粉は、歯を白くするというよりは、ホワイトニングで白くした歯を維持させるケア商品として使う方がしっくりくるのではないでしょうか。
ホワイトニング歯磨き粉についてはこちらの【歯が白くなるは嘘?】市販のホワイトニング歯みがき粉の正体の記事で詳しく説明してますので、ぜひ合わせてご覧ください。
歯のマニキュア
歯のマニキュアをするという方法もありますが、こちらはあまりおすすめではありません。
もちろんイベント事があったり人と会う機会があったりして、その時だけ単発的に歯を白くしたいという方にはおすすめです。
ただ、歯が白い状態をキープしたいという方が歯のマニキュアを使うと、マニキュアが取れるたびに塗り直しをくり返す形になり、キリがなくなってしまいます。
また、歯のマニキュアは色ムラも出やすく、使ったあとはしっかり落とさないとそこに汚れがたまって逆に歯の黄ばみの原因になってしまう可能性もあるため、注意が必要です。
ホワイトニングする
一番確実で安全な方法です。
ホワイトニングは歯そのものを白くすることができるため、見た目にも美しく理想的な白さを手に入れることができます。
最近では歯も身だしなみの一つとして重要視されるようになってきており、大変人気があります。
美容室やエステへ行く感覚で利用している人が非常に多いです。
「気になってるけど種類や受けられる場所も増えてきていて、どこでどのホワイトニングを受けたらいいのかわからない…」という人も多いのではないでしょうか。
こちらの【どこでやるのがいいの?】ホワイトニングの種類と違いについての記事で詳しく説明してますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
まとめ
人間の体の約60%は水でできていると言われていますし、水分をとることは生きていく上で必要不可欠です。
歯への着色が気になるようであれば、一番おすすめなのはお水です。
しかし、しっかり対策やケアを行っていればそこまで心配する必要はありません。
いつまでも健康で美しい歯でいられるよう、毎日のオーラルケアは入念にしていきましょう!
石川県歯科衛生士専門学校卒業
フリーランスの歯科衛生士として、ホワイトニングサロンオーナーとして独立。
また歯科衛生士の新しい働き方として、個人のSNSを起点に、キャリアアップを目指す歯科衛生士さんの応援やサポートをしている。
2022年2月〜Kiratt広報としてオーラルケア知識などのYoutube配信と広報活動。
2022年5月〜Kiratt 金沢鞍月店にて独立。