【ホワイトニングは不要!?】アイコスなど電子タバコの歯に与える影響が知りたい!歯が黄ばむ原因と白く保つ方法

electronic-cigarette_teeth

なぜ私たちの歯は黄ばむのか?歯が黄ばむ要因

毎日歯をきちんと磨いていても、歯が黄ばむのでしょうか。

私たちが歯が黄ばむ要因は大きく分けて以下の5つが挙げられます。

  1. 食べ物や飲み物による歯への着色
  2. 加齢による歯の黄ばみ
  3. 生まれつき歯が黄色い
  4. 歯の磨き残しによるもの
  5. タバコの喫煙によるもの

それぞれ分かりやすく解説します。

1.食べ物や飲み物による歯への着色

歯が白くても、コーヒーや赤ワインなど濃い色の飲み物や、トマトケチャップやカレーなど色の濃い食べ物を食べると歯の着色汚れがつき、結果的に歯が黄ばむ原因となります。

色の濃い飲食物は日常生活でよく口にするものばかりですので、色の濃い飲食物を避けるのは非現実的と言えるでしょう。

色の濃い飲食物を口にしないようにするのではなく、飲食物を口にした後のケアが大切です。

歯に着色する食べ物や飲み物について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

2.加齢による歯の黄ばみ

加齢によっても歯が黄ばむことを知っていますか。ショッキングな事実ですが、加齢によって歯が黄ばむのはエナメル質が年々薄くなっていくことが理由に挙げられます。

毎日の歯磨きや食事などによって歯の表面が摩耗し、エナメル質が薄くなっていきます。

エナメル質が薄くなると内側になる象牙質の色が透けて見えるようになります。象牙質は本来黄色っぽい色をしているため、エナメル質が薄くなることで、歯が黄ばんで見える原因となります。

歯にとって大切なエナメル質ですが、人間はエナメル質を再生することができません。

そのため、エナメル質は白い歯を維持するのにとても重要なのです。

加齢による歯の黄ばみはホワイトニングが有効です。歯の黄ばみが気になっている方は、一度ホワイトニングを検討してみることをおすすめします。

3.生まれつき歯が黄色い

歯の色は象牙質の色で決まります。肌の色や髪の色に個人差があるように、人によって象牙質の色やエナメル質の厚みによっても歯の色が異なります。

生まれつき歯が黄色くても諦める必要はありません。元々歯が黄色い方でもホワイトニングによって歯を白くすることは可能です。

歯科医院やホワイトニングサロンなど、様々なホワイトニング方法がありますので、生まれつき歯が黄色いことでお悩みの方は、一度ホワイトニングを検討してみると良いでしょう。

4.歯の磨き残しによるもの

歯の磨き残しも歯の黄ばみの原因の1つです。歯を美しく保つには毎日行っている歯磨きがとても重要だと言えます。

起床後と毎食後の歯磨きが理想的です。

起床後は睡眠中に口の中に増殖した細菌を洗い流すためで、毎食後の歯磨きは飲食物による歯に付着した汚れを落とすのが目的です。

そのため、食事をしたら歯磨きを意識的に行うことが美しい歯を維持するには欠かせません。

外出先で食後に歯磨きが難しい場合は、食後に水を飲むようにしましょう。

1日の中でも特に大切なのは寝る前の歯磨きです。眠っている間は唾液の分泌が減ることから、虫歯や歯周病の原因菌が増殖しやすくなります。そのため寝る前の歯磨きは特に丁寧に行うことをおすすめします。

1本につき20回以上磨くようにしましょう。その時も綺麗にしようと力を入れてしまうと逆に歯を削ってしまうので注意が必要です。

ペンを握るようにし、力を入れないように優しく磨くようにしましょう。

5.タバコの喫煙によるもの

タバコの煙の中にはタールと呼ばれる物質が含まれ、タールはネバネバしていて、汚れが吸着しやすい性質があります。

喫煙を繰り返すことで歯の表面にタールが付着し、歯の黄ばむ原因となります。喫煙による歯の黄ばみは歯磨きで落とすのは難しいため、歯科医院で定期的な歯のクリーニングがおすすめです。

また、歯の黄ばみをとるにはホワイトニングが有効です。喫煙の習慣がある方はホワイトニングを定期的に行うことで、白い歯を維持することができます。

禁煙することが一番効果的ですが、禁煙が難しい場合は、喫煙後に歯磨きや口の中をゆすぐなど、日頃から歯にタールが付着しにくくする環境づくりも大切です。

タバコや電子タバコが与える歯への影響

タバコと電子タバコが歯にどのような影響を与えるのでしょうか。それぞれ簡単に解説します。

タバコで歯に及ぼす影響

タバコが歯に及ぼす影響は以下の通りです。

  1. タールがネバネバしており、汚れが付着しやすい
  2. 口臭が強くなりやすい
  3. 唾液が減る
  4. 歯周病の進行

こうして見ても、歯にとってはタバコは大敵であることが分かります。歯の黄ばみと口臭が強くなりやすいのもタバコによるデメリットです。

唾液が口臭を減らす役割を果たしていますが、その唾液がタバコの影響により減少するため、口臭が強くなりやすい傾向にあります。

タバコを吸う習慣がある方は、こまめに水分補給し、唾液を増やすように意識してみてください。

他にも、唾液はマッサージなどで簡単に増やすことができます。

以下の記事に唾液の増やし方を紹介していますので、口臭が気になる方はチャレンジしてみてください。

電子タバコが歯に与える影響

タバコに含まれるタールが歯の黄ばみの原因とご存知の方も多いことでしょう。

タールは歯を黄ばませることだけでなく、歯周病の原因ともされています。その反面、電子タバコはタールが含まれていません。

電子タバコはタバコの葉を使用せず、リキッドを加熱し蒸気を吸うタバコです。

電子タバコはまだ分かっていない部分が多いですが、電子タバコも化学物質が含まれています。

タバコに比べて電子タバコは歯が黄ばみにくいとされています。とはいえ、電子タバコにもヤニが含まれており歯が黄ばむ原因となります。

そして、電子タバコにもニコチンが含まれているため、喫煙者はタバコを吸わない方に比べて歯周病が発症しやすいと言われています。

喫煙者が白い歯を手に入れる方法

タバコの習慣がある方が白い歯を手に入れる方法は、日頃の歯磨きとホワイトニングがおすすめです。

タバコは煙の特性上、どうしても歯に汚れが付着しやすいです。タバコを吸わない方に比べ、歯に汚れがつきやすい状態のため、日頃から汚れがつきにくくすることが大切です。

タバコを吸ったあとは、なるべく歯を磨くようにしましょう。そして、外出先などで歯磨きが難しい場合は、うがいや水を飲むことを意識してみてください。

すべての汚れを完璧に防ぐことは難しいですが、少しでもタールが歯に付着しにくくすることが重要です。

タバコにパイプをつけることで、パイプがフィルター代わりになるので、ヤニを減らすことができます。

そして、歯の表面に付着着色汚れを自分で除去することは難しいため、定期的に歯科医院でクリーニングしてもらいましょう。

まとめ:電子タバコでもまったく歯に影響がないとは言い切れません

今回はタバコや電子タバコが歯に与える影響や白く保つ方法などを解説しました。

タバコに比べて電子タバコはタールを含んでいないため、従来のタバコより歯にタールが付着しにくくなりました。

歯が黄ばみにくく煙が出にくい点や、オシャレに見れることで電子タバコに変える方も増えています。

ただし、電子タバコでも歯の黄ばみにまったく影響がない訳ではありません。

歯に与える影響を理解したうえで、日頃から歯に汚れがつきにくい状態を保つことが大切です。タバコによる歯の黄ばみに悩んでいる方は、ぜひKirattにお任せください。

監修:山辺 彩香

石川県歯科衛生士専門学校卒業

フリーランスの歯科衛生士として、ホワイトニングサロンオーナーとして独立。

また歯科衛生士の新しい働き方として、個人のSNSを起点に、キャリアアップを目指す歯科衛生士さんの応援やサポートをしている。

2022年2月〜Kiratt広報としてオーラルケア知識などのYoutube配信と広報活動。

2022年5月〜Kiratt 金沢鞍月店にて独立。