ホワイトニングで知覚過敏に?4つの原因と対処法を解説
ホワイトニングを始めようと思っても「ホワイトニングで知覚過敏にならないか不安」「ホワイトニングする前に対処法が知りたい」と、いった疑問を抱えていませんか。
ホワイトニングで歯がしみるのは、ホワイトニングに使う薬剤の場合と、歯の状態に分けられます。
本記事では、ホワイトニングをするとなぜ知覚過敏になるのか、4つの原因とその対処法を分かりやすく解説しています。
せっかくのホワイトニングで痛い思いをしないために、ぜひ参考にしてみてください。
目 次
知覚過敏とは
知覚過敏とは、虫歯などの原因ではなく冷たいものや甘いものを食べたとき、歯ブラシや風が歯に当たった時に一時的に歯が痛む症状のことです。
痛みは一時的なものですぐに治りますが、再び冷たいものや風などの刺激があると同じ部分が痛みます。
健康な状態の歯はエナメル質で表面が覆われており、刺激から守る働きがあります。
歯周病や加齢、噛み合わせなどにより歯茎が下がり、エナメル質の内側にある象牙質に刺激が伝わることで痛むのが知覚過敏です。
歯ぎしりや歯の食いしばりによっても、歯に負担がかかりエナメル質に亀裂が入る場合もあります。
知覚過敏と虫歯は症状がとても似ているため、個人では判断が大変難しいです。歯に痛みがある場合は自己判断せずに、歯医者にて診断してもらうことをおすすめします。
ホワイトニングで知覚過敏になる原因
ホワイトニングで知覚過敏になる原因は以下の4つが挙げられます。
- ホワイトニング剤の濃度が強い
- 歯にひびが入っている
- 虫歯がある
- 歯茎が下がり象牙質が剥き出しになっている
それぞれ解説します。
ホワイトニング剤の濃度が強く歯がしみる
ホワイトニングの薬剤が強い場合には、薬の影響で歯がしみる場合があります。歯の表面にはペリクルと呼ばれる保護膜があり、歯を刺激から守っていますが、ホワイトニング剤は保護膜のペリクルを剥がすことで、薬剤が歯の内側に浸透し歯を白くする働きがあります。
そのため、一時的にペリクルが剥がれた状態のときは、通常より歯への刺激や痛みが伝わりやすい状態になるのが原因の1つと考えられるでしょう。
どうしても歯の痛みが不安な場合は、痛み止めを処方してもらうのもおすすめです。
歯にひびが入っている
歯にひびが入っている場合も薬剤がしみやすい状態です。歯は硬いイメージがあり、簡単にひびなど入らないように思えますが、じつは食いしばり癖などがある人も要注意。
食いしばりなど噛み癖があり、歯に強い力が加わると、ひびが入る場合があります。
歯のひびや食いしばりの癖がある人は、ホワイトニングをする場合は事前に治療をしておくことをおすすめします。
虫歯がある
ホワイトニングをする際に虫歯がある場合は、虫歯の治療を先に行うのが一般的です。
なぜならホワイトニングをしている間に虫歯が進行していくからです。
虫歯の状態によって炎症などがあると、ホワイトニング剤がしみて痛みが生じる可能性があります。そのため、安心してホワイトニングを行うためにも虫歯が見つかった際には、先に治療を行うことをおすすめします。
歯茎が下がり象牙質が剥き出しになっている
歯茎が下がっている場合、根本の部分の象牙質が露出しホワイトニング剤がしみやすい状態です。
健康な状態の人に比べ、痛みが出やすい傾向にあります。ホワイトニングを検討する際には、歯医者でホワイトニングが可能かどうか一度診断してもらうと安心でしょう。
歯茎が下がる原因としては、加齢や過度なブラッシングや歯周病が原因として考えられます。歯茎が下がると元に戻すことはできません。
そのため、歯茎が下がる前に歯医者で定期検診で歯茎の状態を診てもらうことが大切です。
ホワイトニング前に知っておきたい!知覚過敏の対処法
ホワイトニング前におすすめの知覚過敏の対処法を紹介します。
- 知覚過敏用の歯磨き粉を使う
- 歯医者で治療薬の塗布やコーティングしてもらう
- 歯を食いしばる癖がある場合、マウスピースを使う
個人差があるので、ホワイトニングをすれば必ず知覚過敏になるわけではありませんが、知覚過敏に不安がある方は参考にしてみてください。
知覚過敏用の歯磨き粉を使う
ホワイトニングの知覚過敏を防ぐには、ホワイトニングを始める前から知覚過敏用の歯磨き粉を使用するのがおすすめです。
知覚過敏用の歯磨き粉に含まれる成分が象牙質を保護し、しみにくい状態にすることが期待できます。
知覚過敏用の歯磨き粉は使用を中止すると元の状態に戻るため、継続して使用することが大切です。
また、知覚過敏用の歯磨き粉にはフッ素が多く含まれたものや、ホワイトニング効果がある商品もあるので、ご自分の状態にあった歯磨き粉を選ぶのが良いでしょう。
歯医者で治療薬の塗布やコーティングしてもらう
歯の象牙質が剥き出しになってしみる場合、歯医者に相談すると治療薬の塗布やコーティングの処置をしてもらえます。
薬の塗布やコーティングの処置はあまり時間がかからないため、定期検診や治療のついでに処置してもらうのもおすすめです。
ただし、効果はあまり長くは持たないため、定期的に処置してもらう必要があります。
冷たいものや甘いものを食べて痛みに耐えず、適切なケアをし本来の状態で食生活を楽しみましょう。
歯を食いしばる癖がある場合、マウスピースを使う
歯を食いしばる癖がある場合、自分では気付かない場合が多く、歯医者の定期検診などで歯科衛生士や歯科医から食いしばりの癖を指摘され、気付く場合が多いです。
朝起きた時に、顎が疲れていたり歯を食いしばった状態だった場合は、早めに歯医者を受診することをおすすめします。
食いしばりの癖がある場合、自分用のマウスピースを作成し、寝る前にマウスピースを装着することで、寝ている間の食いしばりから歯を守れます。
また、日中はなるべく上の歯と下の歯を指1本分ほど離すことを意識するようにしてみてください。
最初はなかなか難しいと思いますが、徐々に上の歯と下の歯を離すことに慣れていきますので、根気強く継続してみましょう。
ホワイトニング後は12時間〜24時間は、歯の表面の保護膜が剥がれた状態のため、知覚過敏になりやすい状態です。
そのため、1日以上経っても痛みがひかない場合は、歯医者に相談することをおすすめします。
知覚過敏の人がホワイトニングをする際の注意点
知覚過敏がある場合、先に歯医者で治療をしておくことをおすすめします。ホワイトニング剤は人によってはしみる可能性があるためです。
ホワイトニング剤を塗布した後の12〜24時間後は歯の表面を保護するペリクルが剥がれた状態です。
そのため、知覚過敏の症状が出やすくなる場合があります。
知覚過敏の症状をお持ちの場合は、歯医者の主治医の先生にホワイトニングについて相談してみるのが良いでしょう。
まとめ:ホワイトニングならKirattへ
今回はホワイトニングをすると知覚過敏になる原因と対処法を紹介しました。
ホワイトニングは薬剤を使用して歯を今以上に白くする施術です。薬剤の影響だけでなく、歯の状態によっても歯がしみやすくなる場合があります。
ホワイトニング剤は日々進化を続け、最近ではしみにくいホワイトニング剤も増えてきていており、Kirattでは薬剤を使用せず、しみにくいホワイトニング溶剤を使用しています。
Kirattでは歯科衛生士が在籍していますので、不安な点などあればお気軽にご相談ください。
石川県歯科衛生士専門学校卒業
フリーランスの歯科衛生士として、ホワイトニングサロンオーナーとして独立。
また歯科衛生士の新しい働き方として、個人のSNSを起点に、キャリアアップを目指す歯科衛生士さんの応援やサポートをしている。
2022年2月〜Kiratt広報としてオーラルケア知識などのYoutube配信と広報活動。
2022年5月〜Kiratt 金沢鞍月店にて独立。