いつ磨くのがベスト?歯磨きの理想のタイミングと時間

Kirattブログタイトル いつ磨くのがベスト?歯磨きの理想のタイミングと時間
  • 歯磨きのタイミングっていつ?
  • 食後30分はしない方がいいって本当?
  • 1回の歯磨きで何分くらい磨くといいの?

こういった疑問にお答えしていきます。

あなたは毎日どのタイミングで歯磨きをしていますか?

朝だけ磨く人、朝晩磨く人、毎食後必ず磨いている人などさまざまだと思いますが、いったいいつやるのが正解なのだろうと疑問に思っている方も多いかと思います。

そこで今回の記事では、歯磨きの理想のタイミングと時間についてお伝えしていきます。

※記事は5分で読み終わります。

歯磨きのタイミング

ハート型の紫色の歯磨き粉とオレンジ色の歯ブラシが写っている画像

歯磨きをするタイミングは大きく分けて3つあります。

  1. 寝るまえ
  2. 起きたあと
  3. 食べたあと

①寝るまえの歯磨き

まず、もっとも重要なのが寝る前の歯磨きです。

寝ている間は唾液の分泌量が少なくなるため、お口の中が乾きやすい状態になっています。

お口の中が乾くと細菌が増殖しやすい環境になります。

それによって、虫歯や歯周病の原因となる菌が増えて発症を招いたり、症状が進行したりします。

睡眠中にお口の中の病気が進行しやすい理由はここにあります。

そのため、寝る前の歯磨きはとくに入念におこなうようにしましょう。

効果的な歯磨きの方法についてはこちらの歯磨きの正しいやり方!抑えるべき10個のポイントの記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしながら一緒に歯磨きしてみてください!

②起きてからの歯磨き

次にお口の中の細菌が多いのが就寝から目覚めたときです。

寝起きの口臭やお口の中の粘つきが気になる方は多いですが、これらについても寝ている間にお口が乾燥したことによる細菌の増殖が原因です。

そのため、朝イチの歯磨きはお口の中の細菌を除去するためにも重要なことになります。

起きたあとの歯磨きもしっかりとおこないましょう。

また、口臭に関しては舌磨きがとても有効です。

歯を磨く前にぜひ舌磨きも取り入れてみてください。

③食後の歯磨き

食べ物を食べたあとはお口の中が酸性に傾きます。

それによって歯が溶けて虫歯になりやすい状態になってしまい、そのまま放置しておくとどんどん進行していってしまいます。

また色の濃い食べものや飲みものを口にした場合、食品が歯に触れている時間が長ければ長いほど歯に色素が沈着していきます。

そのため、病気の予防だけでなく黄ばみ対策としても、食後はなるべく早く歯磨きをすることをおすすめします。

食後30分は歯磨きしない方がいいというウワサもあり、ここは賛否両論わかれるところではあるのですが、できれば食後30分以内に歯磨きすることをおすすめします。

歯磨きの時間

砂時計の画像

さて、歯磨きのタイミングがわかったところで、次に気になるのは『1回の歯磨きに対する時間』ですよね。

実際どれくらいの時間磨いたらいいのか、逆に磨きすぎて良くないことはないのかなど気になるポイントだと思います。

厚生労働省が出している調査によると、28本の歯を1本1本磨くとなると最低でも3分は時間がかかります。

さらに歯の側面や歯と歯の間なども入念に磨くとなると、10分はかかります。

あなたはどれくらいの時間を歯磨きに使っていますか?

あまり意識していない方にとっては、3分の歯磨きでも意外と長く感じられると思います。

普段自分がどれくらいの時間で歯磨きをしているのかわからない方は、ぜひ一度歯磨きの時間を計ってみてください!

いつも何気なく歯磨きをしていた方にとっては、3分の歯磨きでも意外と長く感じると思います。

歯磨きで最も重要なのは目的

虫眼鏡を持った女性の画像

歯磨きにおいてタイミングと時間はもちろん大切ですが、それよりももっと大切なことがあります。

それは、何のために磨くのかという目的を意識することです。

歯磨きの目的、あなたは言えますか?

また、正しい歯磨きとはどんな方法なのか説明できますか?

ズバリお答えしますと、歯磨きの目的は『機械的なプラークの除去』です。

プラークはネバネバとした細菌の塊で、虫歯や歯周病などの病気を引き起こし、進行させます。

虫歯や歯周病は歯を失う原因にもなるため、プラークは確実に除去する必要があります。

つまり、歯磨きの正しい方法は『もっとも確実にプラークを除去するやり方』といえます。

そのためにはオーラルケアグッズ選びもとても重要です。

こちらの意識してますか?歯磨きの目的とオーラルケアグッズ選びの記事で詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてご覧くださいませ。

歯磨きできない時の対処法

右手に歯ブラシを持ちながらそっぽ向いている女性の画像

外出先や仕事中で予定がつまっているときなど、どうしても歯磨きができない状況はありますよね。

そんな時にできる対処法についていくつかご紹介していきます。

普段忙しくて時間がない方、歯ブラシを持ち歩くことが難しい方はぜひお試しください。

歯を水で潤す

これは、飲食物を口にする前におすすめの方法です。

基本的にお水以外の飲食物はすべて汚れとして歯に付着します

そして歯は乾いているときが一番汚れがくっつきやすくなるため、先にお水で歯を潤しておくことで汚れをくっつきにくくすることができます。

食べたあとは口をゆすぐ

食べたあとにお口をゆすぐだけでも、付着した汚れを多少落とすことができます。

歯磨きよりは精度は落ちますが、何もせずそのままでいるよりは細菌の増殖を抑えることができます。

歯科専用ガムを噛む

歯科専用ガムを噛むことも対策の一つです。

歯科専用ガムには甘味料としてキシリトールが配合されていることが多いです。

キシリトールは砂糖と同じ甘さがありますが、お口の中に酸ができにくくしてくれるため、虫歯の発生や進行を抑える効果が期待できます。

またガムを噛むことで唾液の分泌もうながされます。

それによって唾液が分泌され、お口の中の食べカスなどが流れやすくなります。

まとめ

歯磨きのタイミングは、①寝るまえ②起きたあと③食べたあとがベストです。

歯を磨く時間は最低でも3分、丁寧にできるようであれば10分は時間をとりましょう。

ただ、もっとも大切なのは歯磨きの目的です。

目的意識を持つことで歯磨きは意味のあるものになります。

普段何気なくしている歯磨きですが、意識変えるだけでとても有意義な時間になります。

日々の積み重ねがあなたの歯と身体の健康につながります。

歯は一生の付き合いになるので、しっかり意識してケアしていきましょう!

ブログ監修:山辺 彩香

石川県歯科衛生士専門学校卒業

フリーランスの歯科衛生士として、ホワイトニングサロンオーナーとして独立。

また歯科衛生士の新しい働き方として、個人のSNSを起点に、キャリアアップを目指す歯科衛生士さんの応援やサポートをしている。

2022年2月〜Kiratt広報としてオーラルケア知識などのYoutube配信と広報活動。

2022年5月〜Kiratt 金沢鞍月店にて独立。