口呼吸は要注意!ホワイトニングの色戻りはお口の乾燥が原因かも?

ホワイトニングの色戻りや歯の黄ばみの原因は口内の乾燥が原因の場合があります。

唾液には口の中の汚れを洗浄する働きがあるのですが、乾燥によって唾液の量が減ると、汚れや細菌が口の中に残り歯に付着します。

それが原因で、歯の黄ばみや色戻りにつながってしまいます。

普段、色の濃い食事を避けたり歯磨きをしっかりしているのに歯の黄ばみに悩んでいる人はもしかしたら口内の乾燥によるものかもしれません。

特に、口呼吸の方は口が開いてる時間が多いので要注意です。

そこで今回は「自分は口呼吸かもしれない」という方に口呼吸の治し方や、口呼吸がもたらす健康被害について解説します。

口呼吸の治し方

鼻が詰まっていない限り、人は本来鼻で呼吸をするようにできています。

気がついたら口で呼吸をしていたり、寝ている時に口を開けたままであれば口呼吸が習慣になっています。

口呼吸は歯の黄ばみの原因になるだけではなく、様々な健康被害につながる可能性があります。

口呼吸の治し方は以下です。

鼻呼吸を意識する

歯並びや鼻が詰まっていなくても、習慣や癖で口呼吸をしていることがあります。

この場合は、口が開きっぱなしになっていないか、きちんと鼻で呼吸をできているかを、1日のうちで何度も意識して見ましょう。

これだけで、口呼吸から鼻呼吸へ治せることがあります。

鼻呼吸テープを使う

鼻で息はできるけど、気がついたらついつい口が開いてしまうという方は、寝る時に「鼻呼吸テープ」を使いましょう。

ドラッグストアで600円ほどで売っています。

使い方は専用のテープを寝る時に口に貼るだけです。

口呼吸の改善や、いびきの軽減、朝起きた時の喉の乾燥も防げます。

「あいうべ体操」で口の筋肉を鍛える

あいうべ体操は、口呼吸が改善できるとして普及してる口の体操です。

口呼吸の人は口や唇の筋肉が弱い方に多いです。

あいうべ体操で舌力もつき自然と口を閉じることができるようになります。

やり方は次の動作を順番に繰り返してください。声は出しても出さなくても良いです。

  1. 「あー」と大きく口を開く
  2. 「いー」と大きく口を横に広げる
  3. 「うー」と口を強く前に突き出す
  4. 「ベー」と舌を突き出して下に伸ばす

この4つの動作を1セットとして、1日30セットを目安に毎日行ってください。

矯正治療を受ける

歯並びが悪いことも口呼吸の原因になります。

例えば、出っ歯だと突き出した歯が口を閉じる動きを阻害し、口を閉じにくくしてしまいます。

矯正治療で歯並びを整えることで、口を閉じやすくし、鼻呼吸をしやすくします。

耳鼻科の受診

鼻に詰まりが原因で鼻で呼吸でず口呼吸になっているケースもあります。

アレルギー性鼻炎や、副鼻腔炎などの疾患があると鼻の通りが悪く口呼吸になってしまいます。

この場合は耳鼻科を受診しましょう。

口呼吸が及ぼす健康被害

口呼吸で口腔内が乾燥すると歯の黄ばみやホワイトニングの色戻りの原因になります。

口呼吸が習慣になり続けることで様々な健康被害につながるとも言われています。

以下では口呼吸を続けることで生じる弊害についてお話しします。

歯並びを悪化させる

鼻できちんと呼吸ができていると、舌は上あごにきちんと収まります。

口呼吸だと舌が下あごにきてしまうことが多く、下のあごに力が加わることで、上下のあごの位置が反対になる「受け口」になりやすくなります。

また、口が開いている時間が多いので下あごが下へ下へと成長し、出っ歯や開咬といった不正咬合が生じたり、顔つきも変わってくる可能性があります。

睡眠時無呼吸症候群の原因になる

口を開けたままの状態で寝てしまうと、下あごや舌が重力で奥の方へ下がり気道を塞いでしまい、そのことが原因で、睡眠時無呼吸症候群のリスクとなります。

睡眠時無呼吸症候群は命にも関わる病気なので気をつけましょう。

風邪を引きやすくなる

鼻の穴には鼻毛や網膜があり、吸い込んだ空気中に含まれる菌を通しにくくしてくれます。しかし、口呼吸の場合、菌が直接気管に入るため風邪を引きやすくなってしまいます。

まとめ

口呼吸を放っておくと、口腔内を乾燥させ歯の黄ばみやホワイトニングの色戻りの原因になります。

さらに、歯並びを悪くしたり、その他の健康被害をもたらす可能性があります。

口呼吸は日頃の癖で習慣化している場合が多いので、普段から口が開いていないかを意識したり、口周りの筋肉を鍛えることで鼻呼吸に戻しましょう。

歯並びが原因で口が閉じない場合や、鼻詰まりが原因で口呼吸になってしまっている場合は、医療機関に相談しましょう。

Kiratt柏店では歯科衛生士や専属のアドバイザーが在籍しています。
歯の黄ばみやお色もどりに関するご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせくださませ。